合成ゴム

ECO(エピクロロヒドリンゴム)

用途
内燃機関/モーター周辺
課題
サステナビリティ

ECO(エピクロロヒドリンゴム)は、耐熱性、耐寒性、耐オゾン性および耐燃料油性においてバランスの取れた材料です。自動車用燃料ホース、オイルホース、防振材などに広く使用されています。また半導電性を有しており、プリンター用ロールなどに使用されております。
サステナブル製品として、バイオマス由来原料から製造されたエピクロロヒドリンモノマーを使用した製品も提供可能です。

製品特長

耐燃料油性
ガソリンだけでなく、ディーゼルやバイオディーゼルにも耐性のある材料です。
耐ガス透過性
耐空気透過性に優れています。また、他の無機ガスについても高い耐ガス透過性を示します。
半導電性
主鎖にポリエーテル骨格を有しており、ポリマーのみで半導電性を示します。そのため、均一性の高い導電性を発現します。
サステナブル製品
一部品名において、パーム油等のバイオマス由来原料から製造されたエピクロロヒドリンモノマーを使用しています。

想定用途

  • 燃料ホース
  • オイルクーラーホース
  • エアー系ホース
  • ポンプダイアフラム

関連製品