プラスチックフィルム
ZeonorFilm®(ゼオノアフィルム)

- 用途
- インテリア 電子部品
- 課題
- 快適性 低誘電
ZeonorFilm®は、高機能樹脂ZEONOR®を原料とし、溶融押し出し法で製膜されたプラスチックフィルムです。
ガラス並みの透明性を有し、紫外域から赤外域にかけてプラスチックでは最高レベルの透過率を有するフィルムです。さらに低吸湿/低透湿/高耐熱性を有することから、ガラスに最も近いプラスチックフィルムと称されています。
独自の精密加工技術を導入することで、優れた光学安定性を付与し、ディスプレイ周辺部材を始め、ガラス代替、透明アンテナ基材、FPC基板等にも使用いただけます。
製品特長
- 高透明
- 紫外域から赤外域までの幅広い波長域で高い光線透過率を有しています。
- 低吸湿/低透湿
- ZeonorFilm®は原料であるZEONOR®の特長から低吸湿/低透水です。
この特長により、高湿度下における光学特性、寸法、誘電特性など電気特性の安定性に効果を発揮します。
- 高耐熱
- ガラス転移点(Tg)が高いことから、高温下での耐久性に優れます。
- 低誘電率
- 誘電率及び誘電正接が低い材料のため、伝送損失が少なく、電気信号を劣化なく伝送することができます。
想定用途
- ディスプレイ(CID・Cluster)
- 透明アンテナ
- 調光窓(サンルーフ)
- タッチセンサー
- 透明ヒーター
品質試験
基本物性
項目 試験法 単位 ZeonorFilm® ガラス転移温度 動的粘弾性測定(1Hz, 2℃/Min) ℃ 140~170 比重 気体置換法(25℃) ー 1.03 吸水率 浸漬重量法(室温) % 1以下 屈折率 分光エリプソメトリー
(反射光590nm) ー 1.53 全光線透過率 ヘイズメーター % 92 ヘイズ ヘイズメーター % <0.1 線膨張係数 TMA法(25~100℃) ppm/℃ 70 引張強度 8号ダンベル,10mm/Mi Mpa 70~80 引張破断伸び 8号ダンベル,10mm/Mi % 20~50 鉛筆硬度 鉛筆法(ガラス板上で測定) ー 3B 比誘電率 precision LCR meter : 1MHz ー 2.4
高透明
紫外域から赤外域までの幅広い波長域でガラスとほぼ同等の透過率を示します
低吸湿/低透湿
低吸湿/低透湿のため高湿度下における光学特性、寸法、誘電特性など電気特性の安定性に効果を発揮します
この特長により、高湿度下における光学特性、寸法、誘電特性など電気特性の安定性に効果を発揮します。
- ディスプレイ(CID・Cluster)
- 透明アンテナ
- 調光窓(サンルーフ)
- タッチセンサー
- 透明ヒーター
品質試験
基本物性
項目 試験法 単位 ZeonorFilm® ガラス転移温度 動的粘弾性測定(1Hz, 2℃/Min) ℃ 140~170 比重 気体置換法(25℃) ー 1.03 吸水率 浸漬重量法(室温) % 1以下 屈折率 分光エリプソメトリー
(反射光590nm) ー 1.53 全光線透過率 ヘイズメーター % 92 ヘイズ ヘイズメーター % <0.1 線膨張係数 TMA法(25~100℃) ppm/℃ 70 引張強度 8号ダンベル,10mm/Mi Mpa 70~80 引張破断伸び 8号ダンベル,10mm/Mi % 20~50 鉛筆硬度 鉛筆法(ガラス板上で測定) ー 3B 比誘電率 precision LCR meter : 1MHz ー 2.4
高透明
紫外域から赤外域までの幅広い波長域でガラスとほぼ同等の透過率を示します
低吸湿/低透湿
低吸湿/低透湿のため高湿度下における光学特性、寸法、誘電特性など電気特性の安定性に効果を発揮します
項目 | 試験法 | 単位 | ZeonorFilm® |
---|---|---|---|
ガラス転移温度 | 動的粘弾性測定(1Hz, 2℃/Min) | ℃ | 140~170 |
比重 | 気体置換法(25℃) | ー | 1.03 |
吸水率 | 浸漬重量法(室温) | % | 1以下 |
屈折率 | 分光エリプソメトリー (反射光590nm) | ー | 1.53 |
全光線透過率 | ヘイズメーター | % | 92 |
ヘイズ | ヘイズメーター | % | <0.1 |
線膨張係数 | TMA法(25~100℃) | ppm/℃ | 70 |
引張強度 | 8号ダンベル,10mm/Mi | Mpa | 70~80 |
引張破断伸び | 8号ダンベル,10mm/Mi | % | 20~50 |
鉛筆硬度 | 鉛筆法(ガラス板上で測定) | ー | 3B |
比誘電率 | precision LCR meter : 1MHz | ー | 2.4 |
高透明

紫外域から赤外域までの幅広い波長域でガラスとほぼ同等の透過率を示します
低吸湿/低透湿

低吸湿/低透湿のため高湿度下における光学特性、寸法、誘電特性など電気特性の安定性に効果を発揮します