合成ゴムの環境配慮

カーボンニュートラルに貢献するエラストマー材料

当社のエラストマー材料は、カーボンニュートラル社会の実現に貢献します。独創的な重合技術より生まれる低燃費タイヤの原料等のご提案、バイオマス由来の粗原料の活用によるサステナブル材料のご提案が可能です。一部製品については、ISCC PLUS認証付製品の販売も可能です。

ISCC PLUS 認証サステナブル合成ゴム

ブタジエンおよびイソプレンを原料とする合成ゴムについて、ISCC PLUS 認証付き製品の販売をしています。
マスバランス方式のサステナブルC4、C5を調達し、合成ゴムを製造しています。カーボンフットプリント(CFP)についても、石油原料由来の合成ゴムと併せ提供可能です。

バイオマス原料由来アクリルゴム

アクリルゴムを構成するモノマーの一部であるアクリル酸エチルの原料として植物由来のバイオエタノールを使用しています。アクリル酸エチルの炭素のうち2個が植物由来となるためバイオ炭素度が40%となります。

バイオマス原料由来エピクロロヒドリンゴム

エピクロロヒドリンゴムを構成するモノマーの一部、エピクロロヒドリンモノマーは植物由来の原料をもとに作られています。植物由来のエピクロロヒドリンゴムは、従来の製品と同等の性能を有し、トレーサビリティが確立された合成ゴムとなります。

バイオマス原料由来イソプレンゴム(開発品)

バイオマス原料由来の合成ゴムで、天然ゴム代替として使用可能です。イソプレン精製技術を確立することにより、石油依存が軽減され、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素削減への貢献が期待できます。